2010年度春の中学卒業予定者数は22,790人で
募集定員は15,700人
予備調査の平均倍率は1.18倍
となっています。
以下、進学希望調査で倍率が1倍以上だった学科別ランキングです。
推薦・連携型入試
入試日 2010年1月29日
合格発表 2010年2月5日
一般入試
入試日 2010年3月4日
合格発表 2010年3月10日
※入試当日に新型インフルエンザ等で受験できなかった受験生に対応した追試験の実施が検討されていましたが、実施されないことになりました。体調が悪い場合は別室受験が可能です。
学校名 | 学科・コース | 平成23年度 募集 定員 |
推薦入学 の割合 |
推薦入試 出願者数 |
平成22年度 推薦入試 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 |
合格 者数 |
|||||
白石 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 91 | 90 | 72 |
看護科 | 40 | 40%以内 | 41 | 44 | 16 | |
蔵王 | 普通科 | 120 | 30%以内 | 8 | 11 | 11 |
白石工 | 機械科 | 80 | 40%以内 | 26 | 37 | 32 |
電気科 | 40 | 40%以内 | 23 | 13 | 13 | |
工業化学科 | 40 | 40%以内 | 12 | 13 | 13 | |
建築科 | 40 | 40%以内 | 7 | 8 | 8 | |
設備工業科 | 40 | 40%以内 | 8 | 10 | 9 | |
村田 | 総合学科 | 120 | 40%以内 | 44 | 33 | 33 |
柴田農林 | 食農科学科 動物科学科 |
80 | 40%以内 | 13 | 27 | 27 |
森林環境科 園芸工学科 |
80 | 40%以内 | 11 | 11 | 11 | |
柴田農林 川崎 |
普通科 | 40 | 30%以内 | 7 | 2 | 2 |
大河原商 | 流通 マネジ メント科 |
80 | 40%以内 | 36 | 23 | 23 |
OA 会計科 |
40 | 40%以内 | 22 | 25 | 17 | |
情報 システム科 |
80 | 40%以内 | 41 | 28 | 28 | |
柴田 | 普通科 | 120 | 30%以内 | 33 | (55) | (48) |
体育科 | 40 | 60%以内 | 26 | 37 | 24 | |
刈田柴田地区計 | 1,320 | 449 | 467 | 387 | ||
角 田 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 39 | 53 | 53 |
伊 具 | 総合学科 | 120 | 40%以内 | 15 | 13 | 13 |
伊具地区計 | 320 | 54 | 66 | 66 | ||
南部地区合計 | 1,640 | 503 | 533 | 453 |
学校名 | 学科・コース | 平成23年度 募集 定員 |
推薦入学 の割合 |
推薦入試 出願者数 |
平成22年度 推薦入試 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 |
合格 者数 |
|||||
古 川 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 94 | 109 | 72 |
古川黎明 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 54 | 60 | 48 |
岩出山 | 普通科 | 120 | 30%以内 | 6 | 13 | 12 |
中新田 | 普通科 アカデミック |
80 | 30%程度 | 20 | 31 | 24 |
普通科 ビジネス |
40 | 30%程度 | 11 | 10 | 10 | |
松 山 | 普通科 | 40 | 30%以内 | 6 | 4 | 4 |
家政科 | 40 | 40%以内 | 10 | 6 | 6 | |
加美農 | 農業科 | 40 | 40%以内 | 6 | 4 | 4 |
農業機械科 | 40 | 40%以内 | 7 | 9 | 9 | |
生活技術科 | 40 | 40%以内 | 3 | 5 | 5 | |
古川工 | 機械科 | 80 | 40%以内 | 25 | 35 | 32 |
電気電子科 | 40 | 40%以内 | 17 | 17 | 16 | |
化学技術科 | 40 | 40%以内 | 9 | 25 | 16 | |
土木情報科 | 40 | 40%以内 | 6 | 5 | 5 | |
建築科 | 40 | 40%以内 | 10 | 20 | 16 | |
鹿島台商 | 商業科 | 120 | 40%以内 | 14 | 26 | 26 |
大崎地区計 | 1,280 | 298 | 379 | 305 | ||
涌 谷 | 普通科 | 160 | 30%以内 | 39 | 43 | 43 |
小牛田農林 | 農業技術科 農業科学 |
40 | 40%以内 | 10 | 19 | 16 |
農業技術科 農業土木 |
40 | 40%以内 | 9 | 12 | 12 | |
総合学科 | 120 | 40%以内 | 56 | 61 | 49 | |
南 郷 | 普通科 | 40 | 30%以内 | 2 | 2 | 2 |
産業技術科 | 40 | 40%以内 | 2 | 7 | 7 | |
遠田地区計 | 440 | 118 | 144 | 129 | ||
佐 沼 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 68 | 67 | 67 |
登 米 | 普通科 | 120 | 30%以内 | 19 | 28 | 28 |
商業科 | 40 | 40%以内 | 2 | 5 | 5 | |
上 沼 | 普通科 | 40 | 30%以内 | 3 | 1 | 1 |
農業技術科 | 40 | 40%以内 | 2 | 1 | 1 | |
米 山 | 普通科 | 40 | 30%以内 | 3 | 0 | 0 |
園芸ビジネス科 | 40 | 40%以内 | 1 | 0 | 0 | |
米谷工 | 機械 システム科 |
40 | 40%以内 | 5 | 一 |
一 |
電気 システム科 |
40 | 40%以内 | 8 | 一 |
一 |
|
情報 技術科 |
40 | 40%以内 | 2 | 一 |
一 |
|
登米地区計 | 680 | 113 | 117 | 117 | ||
築 館 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 29 | 31 | 30 |
岩ケ崎 | 普通科 文系教養 |
80 | 40%以内 | 12 | 13 | 13 |
普通科 理系教養 |
40 | 40%以内 | 12 | 12 | 12 | |
創造工学科 (鶯沢校舎) |
40 | 40%以内 | 3 | 0 | 0 | |
迫 桜 | 総合学科 | 200 | 40%以内 | 38 | 48 | 48 |
一迫商 | 流通経済科 | 40 | 40%以内 | 2 | 1 | 1 |
情報処理科 | 40 | 40%以内 | 4 | 0 | 0 | |
栗原地区計 | 640 | 100 | 105 | 104 | ||
北部地区合計 | 3,040 | 629 | 745 | 655 |
学校名 | 学科・コース | 平成23年度 募集 定員 |
推薦入学 の割合 |
推薦入試 出願者数 |
平成22年度 推薦入試 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 |
合格 者数 |
|||||
仙台二 | 普通科 | 320 | 20%程度 | 148 | 173 | 65 |
仙台三 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 143 | 154 | 72 |
理数科 | 80 | 40%以内 | 41 | 35 | 32 | |
宮城一 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 100 | 113 | 60 |
理数科 | 80 | 40%以内 | 33 | 32 | 32 | |
宮城広瀬 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 99 | 113 | 84 |
泉 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 104 | (88) | (84) |
英語科 | 40 | 40%以内 | 23 | 16 | 16 | |
泉松陵 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 73 | 79 | 76 |
泉館山 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 137 | 152 | 84 |
宮城野 | 普通科 | 160 | 30%以内 | 67 | 76 | 48 |
美術科 | 40 | 60%以内 | 31 | 36 | 24 | |
総合学科 | 80 | 40%以内 | 35 | 28 | 27 | |
仙 台 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 118 | 127 | 85 |
仙台商 | 商業科 | 320 | 40%以内 | 176 | 190 | 128 |
仙台青陵 | 普通科 | 140 | 30%以内 | 38 | 37 | 37 |
仙台北地区計 | 3,060 | #### | 1,449 | 954 | ||
塩 釜 | 普通科 | 320 | 30%以内 | 114 | 170 | 96 |
ビジネス科 | 80 | 40%以内 | 51 | 48 | 32 | |
多賀城 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 115 | 123 | 84 |
松島 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 74 | 97 | 60 |
利 府 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 84 | 83 | 60 |
スポーツ科学科 | 80 | 60%以内 | 71 | 60 | 48 | |
塩釜地区計 | 1,160 | 509 | 581 | 380 | ||
黒 川 | 普通科 | 80 | 30%以内 | 25 | 26 | 24 |
機械科 | 80 | 40%以内 | 12 | 10 | 10 | |
電子工学科 | 40 | 40%以内 | 16 | 11 | 11 | |
環境技術科 | 40 | 40%以内 | 10 | 13 | 12 | |
富 谷 | 普通科・人文コース | 120 | 40%以内 | 48 | 50 | 48 |
普通科・国際コース | 80 | 40%以内 | 27 | 38 | 32 | |
普通科・理数コース | 80 | 40%以内 | 23 | 36 | 32 | |
黒川地区計 | 520 | 161 | 184 | 169 | ||
中部北地区合計 | 4,740 | #### | 2,214 | 1,503 |
学校名 | 学科・コース | 平成23年度 募集 定員 |
推薦入学 の割合 |
推薦入試 出願者数 |
平成22年度 推薦入試 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 |
合格 者数 |
|||||
名 取 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 75 | 83 | 72 |
家政科 | 40 | 40%以内 | 22 | 29 | 16 | |
名取北 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 96 | 118 | 84 |
亘 理 | 普通科・普通コース | 40 | 40%以内 | 12 | 8 | 4 |
普通科・園芸コース | 40 | 40%以内 | 10 | 7 | 2 | |
食品化学科 | 40 | 40%以内 | 12 | 12 | 11 | |
商業科 | 40 | 40%以内 | 9 | 16 | 11 | |
家政科 | 40 | 40%以内 | 15 | 27 | 16 | |
宮城農 | 農業科・園芸科 | 120 | 40%以内 | 39 | 36 | 36 |
農業機械科 | 40 | 40%以内 | 14 | 11 | 11 | |
食品化学科 | 40 | 40%以内 | 26 | 17 | 16 | |
生活科 | 40 | 40%以内 | 10 | 18 | 16 | |
亘理名取地区計 | 1,000 | 340 | 382 | 295 | ||
仙台一 | 普通科 | 320 | 25%程度 | 187 | 238 | 82 |
仙台二華 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 132 | 177 | 72 |
仙台三桜 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 151 | 209 | 84 |
仙台向山 | 普通科 | 160 | 30%以内 | 89 | 90 | 48 |
理数科 | 40 | 40%以内 | 15 | 14 | 14 | |
仙台南 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 130 | 145 | 84 |
仙台西 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 110 | 107 | 84 |
仙台東 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 75 | 94 | 72 |
英語科 | 40 | 40%以内 | 22 | 21 | 16 | |
宮城工 | 機械科 | 80 | 40%以内 | 42 | 28 | 28 |
電子機械科 | 40 | 40%以内 | 21 | 13 | 13 | |
電気科 | 80 | 40%以内 | 32 | 43 | 32 | |
情報技術科 | 40 | 40%以内 | 19 | 26 | 16 | |
化学工業科 | 40 | 40%以内 | 12 | 10 | 10 | |
インテリア科 | 40 | 40%以内 | 27 | 25 | 16 | |
仙台工 | 建築科・上木科 | 60 | 40%以内 | 23 | 25 | 24 |
機械科・電気科 | 140 | 40%以内 | 50 | 55 | 55 | |
仙台南地区計 | 2,400 | #### | 1,320 | 750 | ||
中部南地区合計 | 3,400 | #### | 1,702 | 1,045 |
学校名 | 学科・コース | 平成23年度 募集 定員 |
推薦入学 の割合 |
推薦入試 出願者数 |
平成22年度 推薦入試 |
|
---|---|---|---|---|---|---|
出願 者数 |
合格 者数 |
|||||
石 巻 | 普通科 | 240 | 30%以内 | 108 | 99 | 72 |
石巻好文館 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 60 | 95 | 60 |
石巻西 | 普通科 | 200 | 30%以内 | 76 | 70 | 60 |
女 川 | 普通科 | 80 | 30%以内 | 1 | 5 | 5 |
石巻北 | 総合学科 | 200 | 40%以内 | 52 | (60) | (60) |
宮城水産 | 海洋総合科 | 120 | 40%以内 | 19 | 10 | 10 |
情報科学科 | 40 | 40%以内 | 3 | 2 | 2 | |
石巻工 | 機械制御科 | 80 | 40%以内 | 26 | 39 | 32 |
電気情報科 | 40 | 40%以内 | 22 | 26 | 16 | |
化学技術科 | 40 | 40%以内 | 11 | 14 | 14 | |
土木システム科 | 40 | 40%以内 | 10 | 13 | 13 | |
建築科 | 40 | 40%以内 | 8 | 19 | 16 | |
石巻商 | 総合 ビジネス科 |
200 | 40%以内 | 78 | 87 | 80 |
石巻市立女 | 普通科 人文コース |
120 | 40%以内 | 41 | 40 | 40 |
普通科 生活コース |
80 | 40%以内 | 17 | 27 | 27 | |
石巻市女商 | 商業科 | 120 | 40%以内 | 20 | (18) | (18) |
石巻地区計 | 1,840 | 552 | 624 | 525 | ||
気仙沼 | 普通科 | 280 | 30%以内 | 87 | 101 | 84 |
気仙沼西 | 普通科 | 120 | 30%以内 | 26 | 30 | 30 |
志津川 | 普通科 | 120 | 5%以内 | 5 | 2 | 2 |
情報 ビジネス科 |
40 | 10%以内 | 1 | 2 | 2 | |
本吉響 | 総合学科 | 120 | 40%以内 | 17 | 6 | 6 |
気仙沼向洋 |
情報海洋科 | 40 | 40%以内 | 10 | 9 | 9 |
産業経済科 | 40 | 40%以内 | 10 | 11 | 11 | |
機械技術科 | 40 | 40%以内 | 8 | 11 | 11 | |
本吉地区計 | 800 | 164 | 172 | 155 |
2011年度宮城県公立高等学校入学者選抜日程
推薦入試
面接等実施日:2011年1月31日(月)
合格発表日:2011年2月 7日(月)
連携型入試
実施日:2011年1月31日(月)
合格発表日:2011年2月 7日(月)
一般入試
学力検査日:2011年3月 9日(水)
合格発表日:2011年3月15日(火)
宮城県では2013年度から始まる新しい公立高校の入試制度になります。以下に宮城県が現段階でイメージしているものを紹介しますが、全国的な視点で見ればそう新しくないことがわかります。すなわち全受験生に学力検査を課すということです。
では2013年度入試から始まる新しい県立高等学校入学者選抜をみてみましょう。
前期選抜入試イメージ
実施時期:2月上旬(1日で実施)
募集割合:
・普通科 10~20%
・総合学科及び農業・工業・商業・水産・家庭・看護・英語・理数に関する学科 10~30%
・体育・美術に関する学科 10~50%
選抜資料:
・調査書
・学校独自資料(面接・実技・作文等から一つ以上実施します。)
・学力検査(国語・数学・英語)
前期選抜に「出願できる条件」のイメージ例:
◆求める生徒像
○○の分野に強い関心を持ち,その分野の仕事に就くために,上級学校への進学を強く希望している者 など
◆各教科の学習成績
学習成績が優秀で,特に○○等において優れた学力を有する者など
◆特別活動(学級活動,生徒会活動,学校行事)
○○等の生徒会役員を経験した者
○○委員会委員長等を経験した者 など
◆スポーツ・文化・ボランティア活動(校外活動も含む)
○○大会以上で活躍した者
部活動で部長を経験した者
○年以上継続して地域のボランティアサークルに所属し,積極的に取り組んだ者 など
◆その他(取得資格等)
○○検定○級以上の資格を有する者
基本的な生活習慣が身に付いている者 など
前期選抜入試の選抜の仕方のイメージ
◆加算による方式
A「面接・実技・作文等の得点」・B「調査書点(満点は225点)」・C「3教科学力検査点」を合計した点数を基に,評定以外の調査書の記載事項も用いて総合的に選抜します 。選抜は次の2段階に分けて行います。
第1段階
合計点の上位の者から募集定員の一定割合に入っている受験生について選抜します。
第2段階
残りの募集定員について,調査書の記載事項(評定以外の特別活動の記録などの資料)も用いて総合的に選抜します。
調査書点 =(3年間の3教科(国・数・英)の評定の合計)+2×(3年間の3教科以外の評定の合計)
後期選抜入試イメージ
実施時期:3月上旬(1日もしくは2日で実施,現行の一般入試とほぼ同時期)
募集人数:募集定員から前期選抜合格者を除いた人数
選抜資料:
・調査書
・学力検査(国語・社会・数学・理科・英語)
・面接(各高校において,必要に応じて実施します。)
・実技(体育・美術に関する学科において,必要に応じて実施します。)
後期選抜入試の仕方のイメージ
相関による方式:調査書点と学力検査点の相関図表を基に,評定以外の調査書の記載事項も用いて総合的に選抜します。調査書点と学力検査点のどちらをより重視して選抜を行うかについては,各高校で定め,あらかじめ公表します。選抜は次の2段階に分けて行います。
第1段階
上位の者から募集定員の一定割合(領域A)に入っている受検生について選抜します。
第2段階
残りの募集定員(領域B)について,調査書の記載事項(評定以外の特別活動の記録などの資料)も用いて総合的に選抜します。
※ 調査書点=(3年間の5教科(国・社・数・理・英)の評定の合計)+2×(3年間の5教科以外の評定の合計)
第二次募集のイメージ
前期選抜と後期選抜を合わせた合格者数が,募集定員に満たない場合に実施
実施時期:3月下旬(1日で実施,現行の第二次募集とほぼ同時期)
選抜資料:
・調査書
・面接,実技,作文,学力検査(各高校において,必要に応じて実施)